4月30日
今年のゴールデンウィークは、間の5月2、3日を休みにすると9連休となるが、うちの会社は暦通り。
僕としてはその方がいい。 無駄に休日が多くても「やる事」が無いし、男ってお金を使わないと遊べない人種だから、財布にも好ましいと思えないからだ。
しかしだ、取り敢えずは「お金」を使わなくては。ってことで、昨日は本屋で「釣り関係」の本を数冊、nanacoカードに目一杯チャージして・・・ ちょっとだけ使い込んでしまった。
で、本日。 「甘いもの食べたいなぁ・・・」
丁度、古河市方面に所用があり出動したので、その帰り道にお馴染みのお店へ!
館林市の「大島まんじゅう屋」さん。 いつもは事前連絡してから伺うのだが、今日は飛び込みで訪問。
「チーどら」と「かりんとう饅頭」を購入。

僕の大のお気に入りの「チーどら」 これ食べないと時々禁断症状のようなものが鎌首を擡げるの。
今日は、サービスで「草餅」も頂いてしまった。いつもありがとうございます。
更に、摂りたての「たけのこ」もお土産で頂いてしまった。重ね重ねありがとうございます。
帰宅後、さっそく灰汁抜きしました。

灰汁抜きをしている間、「草餅」を頂く。 甘さほんのりでしつこくなく、餅草の香りがフワ~ってくる。
更に、「チーどら」も!

「これこれ! これが食べたかったの!」
今日は、「ディ・カフェ・コロンビア」を淹れた。 我が家では夕方や夜間に飲む珈琲は殆どこの「ディ・カフェ」を飲んでいる。 ここ数年流行りだした「ノンカフェイン・珈琲」だ。
タケノコの灰汁抜きを終えて、保存処理をし「煮付け用」と「タケノコの炊き込みご飯用」などに分けておく。
晩御飯の後、再び珈琲でマッタリ。
自室でフライを巻き巻き。

「フローティングニンフ #16」 時々起こる「オオクママダラ」のハッチに合わせてのパターンなんだけれど、ここ最近体調が良くないので「無駄フライ」になる可能性が大なのである。
果たして、出番はあるのだろうか?
お次は、渡良瀬川では春から晩夏までの大物キラー!

「ヒゲナガカワトビケラ #10」 ヒゲナガパターンの成虫バージョン。 フラッタリングさせるとオモロイ事があるかもよ~ン!
ティムコのS崎さんに以前「これイイヨ!」って薦められた「モルフォファイバー」をレッグ代わりに使っていて、過去に良い思いをしているんだよね。
で、このパターンの飛び切りの奴がこれ。

「イブニングスペシャル」 イブニングって言うよりも、ここ渡良瀬では「ナイトパターン」として活躍してくれるヤツ。 で、これは僕のオリジナルのつもりなんだけれど、ハイフロートで真っ暗な夜でも微かに見えてくれるし、渡良瀬ってみんなが釣り終わってからが面白かったりするのね。 かなり危険な釣りになるけれど。
だって、キャストするラインはまったく見えず、何処流しているかも解らない。地元スペシャルな釣りなんだ。
まぁ、僕はもう慣れていますけれどね。
そんなシチュエーションで活躍してくれる僕の必殺パターン。マテリアルはアンテロープのホワイト。
なんだか、僕のブログって「食って、巻いて」いるだけだなぁ最近・・・
そろそろ腰を上げようかな。 次の4連休には行ってみるか?
そんな事を考えながら、昨日フリーマーケットで買ってきた夏みかん「駿河エレガント」に齧り付いています。
ってことで、GW 前半の出来事でした。
おしまい

にほんブログ村
今年のゴールデンウィークは、間の5月2、3日を休みにすると9連休となるが、うちの会社は暦通り。
僕としてはその方がいい。 無駄に休日が多くても「やる事」が無いし、男ってお金を使わないと遊べない人種だから、財布にも好ましいと思えないからだ。
しかしだ、取り敢えずは「お金」を使わなくては。ってことで、昨日は本屋で「釣り関係」の本を数冊、nanacoカードに目一杯チャージして・・・ ちょっとだけ使い込んでしまった。
で、本日。 「甘いもの食べたいなぁ・・・」
丁度、古河市方面に所用があり出動したので、その帰り道にお馴染みのお店へ!
館林市の「大島まんじゅう屋」さん。 いつもは事前連絡してから伺うのだが、今日は飛び込みで訪問。
「チーどら」と「かりんとう饅頭」を購入。

僕の大のお気に入りの「チーどら」 これ食べないと時々禁断症状のようなものが鎌首を擡げるの。
今日は、サービスで「草餅」も頂いてしまった。いつもありがとうございます。
更に、摂りたての「たけのこ」もお土産で頂いてしまった。重ね重ねありがとうございます。
帰宅後、さっそく灰汁抜きしました。

灰汁抜きをしている間、「草餅」を頂く。 甘さほんのりでしつこくなく、餅草の香りがフワ~ってくる。
更に、「チーどら」も!

「これこれ! これが食べたかったの!」
今日は、「ディ・カフェ・コロンビア」を淹れた。 我が家では夕方や夜間に飲む珈琲は殆どこの「ディ・カフェ」を飲んでいる。 ここ数年流行りだした「ノンカフェイン・珈琲」だ。
タケノコの灰汁抜きを終えて、保存処理をし「煮付け用」と「タケノコの炊き込みご飯用」などに分けておく。
晩御飯の後、再び珈琲でマッタリ。
自室でフライを巻き巻き。

「フローティングニンフ #16」 時々起こる「オオクママダラ」のハッチに合わせてのパターンなんだけれど、ここ最近体調が良くないので「無駄フライ」になる可能性が大なのである。
果たして、出番はあるのだろうか?
お次は、渡良瀬川では春から晩夏までの大物キラー!

「ヒゲナガカワトビケラ #10」 ヒゲナガパターンの成虫バージョン。 フラッタリングさせるとオモロイ事があるかもよ~ン!
ティムコのS崎さんに以前「これイイヨ!」って薦められた「モルフォファイバー」をレッグ代わりに使っていて、過去に良い思いをしているんだよね。
で、このパターンの飛び切りの奴がこれ。

「イブニングスペシャル」 イブニングって言うよりも、ここ渡良瀬では「ナイトパターン」として活躍してくれるヤツ。 で、これは僕のオリジナルのつもりなんだけれど、ハイフロートで真っ暗な夜でも微かに見えてくれるし、渡良瀬ってみんなが釣り終わってからが面白かったりするのね。 かなり危険な釣りになるけれど。
だって、キャストするラインはまったく見えず、何処流しているかも解らない。地元スペシャルな釣りなんだ。
まぁ、僕はもう慣れていますけれどね。
そんなシチュエーションで活躍してくれる僕の必殺パターン。マテリアルはアンテロープのホワイト。
なんだか、僕のブログって「食って、巻いて」いるだけだなぁ最近・・・
そろそろ腰を上げようかな。 次の4連休には行ってみるか?
そんな事を考えながら、昨日フリーマーケットで買ってきた夏みかん「駿河エレガント」に齧り付いています。
ってことで、GW 前半の出来事でした。
おしまい

にほんブログ村
スポンサーサイト