10月16日
一昨日の事。
早朝6時30分。地元、桐生川の河川敷で「草刈り十字軍」として出撃してきた。
今度の日曜日に、所属クラブ主宰の「フライキャスティング教室」があり、そのための会場整備だ。
で、この日偶々「桐生川河川清掃」とぶつかったので、共同作業となった。
寝惚け眼で出動したので、デジカメを忘れてしまった。
2時間程の作業で、大体の予定を終了し珈琲タイム。
会員の皆で、今度の教室の事や、今シーズンを振り返ったり、話に花が咲く。
帰宅後、シャワーを浴び、「題名のない・・・」を観ながらマッタリしていたらいつの間にか爆睡。
目が覚めた時には昼を回り、腹が減ったので飯を食いに行く。

前日に続き「深川屋」で昼飯。この日は「みそらーめん」
シンプルだけれど、あっさりの中にコクがある、とても優しい味の一杯。 とっても美味しい、僕のお気に入り。
帰宅後は、気分がスッキリしていたので久しぶりに気合を入れて精密作業に集中する。

管理釣り場用の「トレーニングミッジ」を巻く。
「ガタロウ#22」 ガタロウ・・・ ガガンボの幼虫のこと。 意外とイワナに効くの。サイト用ね。

フツーに川でも使っている「ユスリカ・フローティングピューパ#22」
使っているフックは、ガマのR11-BM。こいつはかなりでかい魚にも負けないタフネス。管釣りのドナ君やヤシオ君にも負けないから気に入っている。

「ミッジピューパ#24」 このボディの赤が、渋ちんの管釣りヤマメを誘い出すの。 何処の管釣りでも大抵はヤマメを引き出してますね。 渡良瀬では思い切り見破られます。

上の#24でダメな時に出動する「ミッジピューパ#26」 ボディにUV素材のティンセルを巻いているので、
日中に効く一本。 ジャンボーグナイン的存在!

で、最後に巻いたのが、通称「本末転倒ミッジ」の「クロノミド#29」
5m以上投げると視界から消えてなくなる、名付けて「インビジブル・ミッジ」 釣れるのだけれどサイトに向かないので、僕的にはあまり使いたくはないフライ。でも、仕方が無いのでとりあえず巻いておくモノ。
これが、この前の日曜日の出来事。
で、ここからが「事件」なんだ。
昨日の夕方、僕の友人から「今年の初物だよ」と頂いた「キノコの煮浸し」
なんだか、いろいろな種類のキノコが入っていて、箸休めには丁度良いと思い有り難く頂戴したのだが・・・
晩御飯に出したものの、家族は「放射能が怖い」と箸をつけない。
ムッとしたので、全部僕が頂いたのだが、これは僕以外の家族が大正解であった。
「ビンゴ!」 である。 食後に凄まじい吐き気と腹痛に襲われた。
どうやら、禁断の一品が紛れ込んでいたようなのだ。
生涯初めての「キノコビンゴ」 胃袋の中身がゼロになっても襲ってくる吐き気は、僕の体力、精神力に多大なダメージを与えてくれた。 腹痛の方はやや治まってきてはいたが、定期的に襲ってくる吐き気は苦痛以外の何ものでもない。 恐怖さえ覚えていたくらいだ。脳裏に「死」の一文字が見え隠れする。
この「大当たりキノコ」をくれた友達にTELしてみた・・・
「お前、僕に毒を盛ったなぁ・・・」
「ぅお~ぃ・・・今、お前と同じ状況なんだよ。 喋るの辛いから切るぞ」と、一方的に切られた。
「あいつもビンゴかぁ・・・」 あいつも相当にやられているらしい。ゾンビみたいな声だった。
宝くじならば、飛び上がるほど嬉しいだろうに、それが、今にも別の意味で昇天しそうなくらい生きた心地がしない状況に、今日は仕事を休んでしまい、1日たれパンダのようにぐったりしていた。
これで、暫らくは「キノコ」に手が伸びないと思うよ。 ってか、あの形が「トラウマ」になりそうな心境だ。
で、今現在は、かなり落ち着いてきた。 食べた量が少なかったことと、症状がMAXの時に「番茶」を飲んでは吐いてを繰り返した事が良かったのだろう。 明日は仕事に出れそうだ。
教訓・・・ 「僕のダチが取ったキノコは食っちゃならん キノコはプロに任せるべし」
皆さんも気をつけて・・・
おしまい

にほんブログ村
一昨日の事。
早朝6時30分。地元、桐生川の河川敷で「草刈り十字軍」として出撃してきた。
今度の日曜日に、所属クラブ主宰の「フライキャスティング教室」があり、そのための会場整備だ。
で、この日偶々「桐生川河川清掃」とぶつかったので、共同作業となった。
寝惚け眼で出動したので、デジカメを忘れてしまった。
2時間程の作業で、大体の予定を終了し珈琲タイム。
会員の皆で、今度の教室の事や、今シーズンを振り返ったり、話に花が咲く。
帰宅後、シャワーを浴び、「題名のない・・・」を観ながらマッタリしていたらいつの間にか爆睡。
目が覚めた時には昼を回り、腹が減ったので飯を食いに行く。

前日に続き「深川屋」で昼飯。この日は「みそらーめん」
シンプルだけれど、あっさりの中にコクがある、とても優しい味の一杯。 とっても美味しい、僕のお気に入り。
帰宅後は、気分がスッキリしていたので久しぶりに気合を入れて精密作業に集中する。

管理釣り場用の「トレーニングミッジ」を巻く。
「ガタロウ#22」 ガタロウ・・・ ガガンボの幼虫のこと。 意外とイワナに効くの。サイト用ね。

フツーに川でも使っている「ユスリカ・フローティングピューパ#22」
使っているフックは、ガマのR11-BM。こいつはかなりでかい魚にも負けないタフネス。管釣りのドナ君やヤシオ君にも負けないから気に入っている。

「ミッジピューパ#24」 このボディの赤が、渋ちんの管釣りヤマメを誘い出すの。 何処の管釣りでも大抵はヤマメを引き出してますね。 渡良瀬では思い切り見破られます。

上の#24でダメな時に出動する「ミッジピューパ#26」 ボディにUV素材のティンセルを巻いているので、
日中に効く一本。 ジャンボーグナイン的存在!

で、最後に巻いたのが、通称「本末転倒ミッジ」の「クロノミド#29」
5m以上投げると視界から消えてなくなる、名付けて「インビジブル・ミッジ」 釣れるのだけれどサイトに向かないので、僕的にはあまり使いたくはないフライ。でも、仕方が無いのでとりあえず巻いておくモノ。
これが、この前の日曜日の出来事。
で、ここからが「事件」なんだ。
昨日の夕方、僕の友人から「今年の初物だよ」と頂いた「キノコの煮浸し」
なんだか、いろいろな種類のキノコが入っていて、箸休めには丁度良いと思い有り難く頂戴したのだが・・・
晩御飯に出したものの、家族は「放射能が怖い」と箸をつけない。
ムッとしたので、全部僕が頂いたのだが、これは僕以外の家族が大正解であった。
「ビンゴ!」 である。 食後に凄まじい吐き気と腹痛に襲われた。
どうやら、禁断の一品が紛れ込んでいたようなのだ。
生涯初めての「キノコビンゴ」 胃袋の中身がゼロになっても襲ってくる吐き気は、僕の体力、精神力に多大なダメージを与えてくれた。 腹痛の方はやや治まってきてはいたが、定期的に襲ってくる吐き気は苦痛以外の何ものでもない。 恐怖さえ覚えていたくらいだ。脳裏に「死」の一文字が見え隠れする。
この「大当たりキノコ」をくれた友達にTELしてみた・・・
「お前、僕に毒を盛ったなぁ・・・」
「ぅお~ぃ・・・今、お前と同じ状況なんだよ。 喋るの辛いから切るぞ」と、一方的に切られた。
「あいつもビンゴかぁ・・・」 あいつも相当にやられているらしい。ゾンビみたいな声だった。
宝くじならば、飛び上がるほど嬉しいだろうに、それが、今にも別の意味で昇天しそうなくらい生きた心地がしない状況に、今日は仕事を休んでしまい、1日たれパンダのようにぐったりしていた。
これで、暫らくは「キノコ」に手が伸びないと思うよ。 ってか、あの形が「トラウマ」になりそうな心境だ。
で、今現在は、かなり落ち着いてきた。 食べた量が少なかったことと、症状がMAXの時に「番茶」を飲んでは吐いてを繰り返した事が良かったのだろう。 明日は仕事に出れそうだ。
教訓・・・ 「僕のダチが取ったキノコは食っちゃならん キノコはプロに任せるべし」
皆さんも気をつけて・・・
おしまい

にほんブログ村
スポンサーサイト