ずい分と更新できなかった。 が、やっと復活だ。
しばらく体調を崩していて、仕事をするのが精一杯だったものでね。
まぁ正直に言うと、まだ「全快」って訳ではないんだ。 まだ少し怪しいの。
今回は、毎年恒例のイベントなもので、意地でも出ちゃろうと決めていたのでかなり無茶をしたかもしれんね。

7月7日 空の上では牽牛星と織女星が年に一度、天の川を渡り、逢うと言うイベントが行なわれている。はず。
僕の所属するJFFの間では年に一度の「長野ミーティング」が行なわれた。 場所はお馴染みの奥志賀「雑魚川」
午前8時30分頃、集合場所に到着。
前の晩、体調が優れずに殆ど寝ていなかったので、到着してから皆が集まるまで仮眠をとる。
1時間程ウトウト。
それから、程なく今回の参加メンバーが集合。僕を含めて8名。
早速準備を整える。 が、この日は生憎の空模様。雨が降ったり止んだり。
僕は今回、何度か行動を供にしたことのある埼玉のNさんと行動した。
川に降り釣りを開始するが、今年はどうにも渋いスタートだった。
魚は目視確認できるが、フライが頭上を通過するも反応しない。
右岸と左岸に別れ、叩きまくるが反応が悪い。 嫌な予感がする。
僕の「対イワナ用必殺フライ ゴマメスペシャル」が不発に終わるのか・・・
2時間ほど粘った。
右岸側の僕の立っているところから5m程先の小さな弛みにグレーの魚影を発見。幸い僕には気付いていないみたい。

やっと出ました、いいサイズ。 久々の「雑魚川イワナ」 24cm程だが嬉しい1匹。
天気が悪く、小雨交じりで綺麗な写真じゃあないけれど、今年最初に僕に逢いに来てくれたイワナ君。
綺麗な魚体。 嬉しいな。
左岸に場所を移し、対岸を注意深く観察する。
で、またまた魚影を発見! クロスでリーチキャスト。2投目でバイト。

先程より小振りだけれど、約20cmのイワナ君。
その後、めちゃくちゃ小さい奴が掛かっちゃたがこいつはノーカウント。
結局この日は3匹のイワナ君が僕の竿に掛かってくれた。
で、午後3時くらいから、空が怒り出す。ゴロゴロ・・・ 雷が騒ぎ出し、それから間もなく土砂降りに。
で、退散。
着替えをしている所に、神奈川のⅠさんと、新潟のYさんも逃げてきた。
皆と帰りの集合場所へ向かう。 僕は先に「スタートライン」に向かった。
宿泊場所で、シャワーを借りて汗を流し、さっぱりマッタリ。と行こうとしたが、参加者の方が「怪我しちゃった」って連絡が入り、かなり動揺してしまった。
東京のYさんが「捻挫」をしてしまった。 が、痛む足を引きずって釣りをしていたというから「釣り師魂」を感じてしまう。 ど根性だよね。スゲェ人だよ!
幸い骨には異常は無かったみたいなので、アイシングで様子を見ることに。
皆が集合し、宴会が始まる。

これが楽しみで、参加しているなぁ! 美味い晩御飯。
今年のメインはユキマスのから揚げ。ふっくら美味しい。たまんねぇ~!

豚の角煮。味が染みててうめぇ! それから信州サーモンのお刺身。 焼き鳥。 炊き込みご飯。などなど。
お酒がすすむ。 僕は今回はDr.ストップだったのでお預け。
程よくお酒が回ったところで、これも恒例の「金魚すくい選手権」が始まる。

今年の優勝は、JFF会長のSさんでした。僕は・・・? 最下位だよ~ん!
翌日、天気は雨。っていうか、一晩中降っていた。
6時頃目が覚めて、顔を洗って歯を磨き。 今日は一仕事だ! Yさんの車を僕とOさんとYさんとで取りに行く。雑魚川へ。
こういう時は仲間だよね。 困っている仲間の為に力になるのだからね。 もし僕がYさんの立場だったら同じ事をしてもらいたいものね。
もっとも、雨の中の釣りは僕自身の体調の問題もあったし、体を冷やしたくなかったからね。
8時に朝御飯。

これも大好きな、トロトロ卵とマッシュポテト。 朝はこういうご飯もいいよ!

で、雑炊。 これも美味いんだ。 消化が良いから朝にはピッタリだよ。 何度も言っているけれど「スタートライン」のご飯は美味い!
で、各々今日の予定を立てて解散となりました。
短い時間だったけれど、やっぱり仲間とワイワイするのは楽しいよね。
また、来年も参加しなくちゃね。 金魚すくいもあるし・・・
車を取りに行った後、お昼に「お蕎麦」をYさんにご馳走になっちゃった。うれし~! ご馳走様でした。
で、スタートラインに戻り、そこで僕達だけの解散となりました。
6月中は殆ど何もしなかった。というより何もできなかった訳で、
でも、ジッとしていた訳ではなく、それなりに何かしらしていたよ。
循環器系のトラブルで、激しい運動や、大好きなトレッキングなどは医者に止められていて、
でも、何かしていたの。

自宅近くの「手延べらーめん 北山」で、飯食ったり・・・


こんなの巻いていたり・・・ まぁ、こいつらは雑魚川用に巻いた奴だけれどね。
で、仲間からは、「これで何か作ってくれ!」って

J州屋の忘れ形見「KenCraft」の緑色のフライフックの山。 250本あったよ。
これで何か巻けって・・・ 何? しかしやり甲斐があるよ~ん!
まだ殆ど手付かずなんだけれどね!
なに作ろっかなぁ・・・
おしまい

にほんブログ村
しばらく体調を崩していて、仕事をするのが精一杯だったものでね。
まぁ正直に言うと、まだ「全快」って訳ではないんだ。 まだ少し怪しいの。
今回は、毎年恒例のイベントなもので、意地でも出ちゃろうと決めていたのでかなり無茶をしたかもしれんね。

7月7日 空の上では牽牛星と織女星が年に一度、天の川を渡り、逢うと言うイベントが行なわれている。はず。
僕の所属するJFFの間では年に一度の「長野ミーティング」が行なわれた。 場所はお馴染みの奥志賀「雑魚川」
午前8時30分頃、集合場所に到着。
前の晩、体調が優れずに殆ど寝ていなかったので、到着してから皆が集まるまで仮眠をとる。
1時間程ウトウト。
それから、程なく今回の参加メンバーが集合。僕を含めて8名。
早速準備を整える。 が、この日は生憎の空模様。雨が降ったり止んだり。
僕は今回、何度か行動を供にしたことのある埼玉のNさんと行動した。
川に降り釣りを開始するが、今年はどうにも渋いスタートだった。
魚は目視確認できるが、フライが頭上を通過するも反応しない。
右岸と左岸に別れ、叩きまくるが反応が悪い。 嫌な予感がする。
僕の「対イワナ用必殺フライ ゴマメスペシャル」が不発に終わるのか・・・
2時間ほど粘った。
右岸側の僕の立っているところから5m程先の小さな弛みにグレーの魚影を発見。幸い僕には気付いていないみたい。

やっと出ました、いいサイズ。 久々の「雑魚川イワナ」 24cm程だが嬉しい1匹。
天気が悪く、小雨交じりで綺麗な写真じゃあないけれど、今年最初に僕に逢いに来てくれたイワナ君。
綺麗な魚体。 嬉しいな。
左岸に場所を移し、対岸を注意深く観察する。
で、またまた魚影を発見! クロスでリーチキャスト。2投目でバイト。

先程より小振りだけれど、約20cmのイワナ君。
その後、めちゃくちゃ小さい奴が掛かっちゃたがこいつはノーカウント。
結局この日は3匹のイワナ君が僕の竿に掛かってくれた。
で、午後3時くらいから、空が怒り出す。ゴロゴロ・・・ 雷が騒ぎ出し、それから間もなく土砂降りに。
で、退散。
着替えをしている所に、神奈川のⅠさんと、新潟のYさんも逃げてきた。
皆と帰りの集合場所へ向かう。 僕は先に「スタートライン」に向かった。
宿泊場所で、シャワーを借りて汗を流し、さっぱりマッタリ。と行こうとしたが、参加者の方が「怪我しちゃった」って連絡が入り、かなり動揺してしまった。
東京のYさんが「捻挫」をしてしまった。 が、痛む足を引きずって釣りをしていたというから「釣り師魂」を感じてしまう。 ど根性だよね。スゲェ人だよ!
幸い骨には異常は無かったみたいなので、アイシングで様子を見ることに。
皆が集合し、宴会が始まる。

これが楽しみで、参加しているなぁ! 美味い晩御飯。
今年のメインはユキマスのから揚げ。ふっくら美味しい。たまんねぇ~!

豚の角煮。味が染みててうめぇ! それから信州サーモンのお刺身。 焼き鳥。 炊き込みご飯。などなど。
お酒がすすむ。 僕は今回はDr.ストップだったのでお預け。
程よくお酒が回ったところで、これも恒例の「金魚すくい選手権」が始まる。

今年の優勝は、JFF会長のSさんでした。僕は・・・? 最下位だよ~ん!
翌日、天気は雨。っていうか、一晩中降っていた。
6時頃目が覚めて、顔を洗って歯を磨き。 今日は一仕事だ! Yさんの車を僕とOさんとYさんとで取りに行く。雑魚川へ。
こういう時は仲間だよね。 困っている仲間の為に力になるのだからね。 もし僕がYさんの立場だったら同じ事をしてもらいたいものね。
もっとも、雨の中の釣りは僕自身の体調の問題もあったし、体を冷やしたくなかったからね。
8時に朝御飯。

これも大好きな、トロトロ卵とマッシュポテト。 朝はこういうご飯もいいよ!

で、雑炊。 これも美味いんだ。 消化が良いから朝にはピッタリだよ。 何度も言っているけれど「スタートライン」のご飯は美味い!
で、各々今日の予定を立てて解散となりました。
短い時間だったけれど、やっぱり仲間とワイワイするのは楽しいよね。
また、来年も参加しなくちゃね。 金魚すくいもあるし・・・
車を取りに行った後、お昼に「お蕎麦」をYさんにご馳走になっちゃった。うれし~! ご馳走様でした。
で、スタートラインに戻り、そこで僕達だけの解散となりました。
6月中は殆ど何もしなかった。というより何もできなかった訳で、
でも、ジッとしていた訳ではなく、それなりに何かしらしていたよ。
循環器系のトラブルで、激しい運動や、大好きなトレッキングなどは医者に止められていて、
でも、何かしていたの。

自宅近くの「手延べらーめん 北山」で、飯食ったり・・・


こんなの巻いていたり・・・ まぁ、こいつらは雑魚川用に巻いた奴だけれどね。
で、仲間からは、「これで何か作ってくれ!」って

J州屋の忘れ形見「KenCraft」の緑色のフライフックの山。 250本あったよ。
これで何か巻けって・・・ 何? しかしやり甲斐があるよ~ん!
まだ殆ど手付かずなんだけれどね!
なに作ろっかなぁ・・・
おしまい

にほんブログ村
スポンサーサイト